おまけ・オアシスでの稼ぎ方

 砂塵衝突(オアシス)は、所属するステイトが一定期間を過ぎると、強制参加となるイベントです。月曜から日曜までの1週間、砂塵衝突イベントが続きます。平和エリアと戦闘エリアがあり、1日経過する毎に平和エリアが狭くなっていきます。土日はキルイベントとなり、敵ステイトの兵士を倒すとポイントが貰えます。

 オアシスが始まると、最強要塞とオアシスが毎週交互に行われる様になります。もう心休まる暇が無くなります(笑)。 

 ここでは、オアシス初心者のための、基本的な立ち回り方について解説します。中級者向けのもう少し濃い稼ぎ方については、「おまけ・オアシスでの稼ぎ方2」をご参照下さい。


■オアシスポイント

 オアシス期間中は曜日毎に決められたアクションでポイントが得られます。ポイントによって、個人軍拡競争と同じ様に段階的に宝箱が貰えます。この宝箱をより多く回収することで、ライバルに差を付けましょう。

 下記に、曜日毎のポイント対象を記します。

 > 月曜日:建設

 > 火曜日:建設

 > 水曜日:採集、ゾンビ討伐

 > 木曜日:研究

 > 金曜日:研究

 > 土日:敵兵討伐

 尚、毎日の3つ目の宝箱では、自分が採集中の資源場にシールドを張るアイテムが2つゲットできます。このアイテムはオアシス期間中しか使えませんが、木曜~金曜の4日間も戦争が続くため、このシールドは大変重宝します。ゲットできるよう、ポイントを稼ぎましょう。


■オアシス能力について

 オアシスで大事なものの一つが、オアシス能力値です。基地施設の「司令部」から、「能力強化」をタップすることで能力値を操作できます。

 能力強化経験値を積むことでLvアップし、そのLvだけ能力ポイントを割り振ることができます。

 能力強化経験値は様々な方法で入手可能ですが、序盤は特に、この経験値を稼いで、Lvアップを狙いましょう。Lvを上げ、ポイントを割り振ることで、オアシスを有利に進めることが出来ます。


■序盤にオススメの能力割り振り

 効率よく能力経験値をゲットするため、特に序盤での能力値の割り振りは、下記の①~③を獲得することを強くオススメします。

①砂漠輸送

 左に真っ直ぐ伸ばし、砂漠輸送を獲得しましょう。これがあると、「輸送部隊キャンプ」を5つ建設するだけで出兵リストが+1されます。9Lvでゲットできます。

②採集マスター

 上記の途中から少し上に上がって、採集マスターを獲得しましょう。オアシスで資源回収するタイミングで能力経験値をゲット出来るようになります。14Lvでゲットできます。

③ゾンビマスター

 上記から更に上へ伸ばし、ゾンビマスターを獲得しましょう。オアシスでゾンビを討伐すると能力経験値がゲットできる様になります。18Lvでゲットできます。


■能力値の変更について

 能力値の割り振りは、ファラオのコインで何度でも変更することが可能です。しかし、変更する度に必要なコインの枚数は500、1000、2000と倍々に増えていきます。この枚数は1週間でリセットされます。能力の変更回数は1週間で1~2回に抑える様にしましょう。

 上述した①~③は、オアシス期間中しか効果の無い能力です。オアシス期間が終わると何の意味も無くなってしまいます。ですので、オアシス期間が終わったら、能力値を割り振り直し、平日でも効果のある能力にしましょう。

 能力値の変更を繰り返すためには、ファラオのコインが沢山必要になります。ファラオのコインは金鉱脈を占領することで得られます。金鉱脈の占領については後述します。


■砂漠施設の建設について

 オアシス期間中は、基地内で色々な砂漠施設が建設できるようになります。砂漠施設の建設には、「ファラオのコイン」もしくは「静寂の砂」が必要です。これらのアイテムは金鉱脈の占領で入手できます。金鉱脈については次の章で解説します。

 また、砂漠施設はオアシスイベント終了と同時に消滅します。次のオアシスイベントでは、ゼロから作り直す事になるのでご注意下さい。

※基地Lvを30まで上げ、特級都市発展の研究を進めると、永久建設が可能となります。これは大変強力な建設ですが、永久建設については「おまけ・オアシスでの稼ぎ方2」で解説します。

 ここでは、優先的に建設しておきたい砂漠施設を紹介します。

①考古学チームキャンプ 

 チームキャンプを作ると、金鉱脈を占領する際の戦闘力が大きく上昇します。金鉱脈については次章で説明します。

 チームキャンプは基地内に6つ建設できます。チームキャンプの建設には「静寂の砂」というオアシス専用のアイテムが必要です。砂塵衝突イベントの開始と同時に50,000の砂が配られますので、これを使って、チームキャンプを6つ建設し、全て5Lvまで上げましょう。そして、金鉱脈の占領を有利に進めましょう。

②輸送隊キャンプ

 輸送隊キャンプを作ると、1Lvにつき採集速度を+1%アップ出来ます。また、上述した砂漠能力で「砂漠輸送」を開放していれば、このキャンプを5つ作ると出兵リストが+1できます。必ず5つ以上作りましょう。

 輸送隊キャンプは基地内に8つ建設できます。8つ全て建設し、Lv3~5まで上げる様にしましょう。

 尚、輸送隊キャンプを10個建設できれば、出兵リストが+2となります。軍人アルシャリフのランク2スキルと、砂漠能力「数は強し」があれば、輸送隊キャンプを10個建設できます。余裕のある人は狙ってみましょう。7部隊の出兵が可能になります。

③オアシス病院

 金庫脈の占領時に負傷した兵士を無料で治療できる病院です。金鉱脈の占領時は大勢の兵が負傷してしまいます。金鉱脈を占領するなら、オアシス病院は必須の施設です。

 オアシス病院は基地内に6つ建設できますが、3つあれば十分です。Lvも1のまま上げる必要はありません。これで負傷兵を全て治療できます。

※あくまで金鉱脈を占領時の負傷兵のみ治療できます。ゾンビ戦や攻城戦での怪我人は治療できません。

④砂漠兵員輸送所

 進軍速度と出兵上限を上昇できます。他の施設でも戦闘力を向上できますが、砂漠兵員輸送所が最も効率よく戦闘力を上昇できます。戦闘したい人は、兵員輸送所の建設をオススメします。

 兵員輸送所は基地内に6つ建設できます。他の施設より若干高額ですが、6つ頑張って建設しましょう。Lv5まで上げられれば、かなりの戦力向上が期待できます。


■金鉱脈の占領について

 砂漠には各地に金鉱脈が点在しています。金鉱脈を占領すると、定期的に「ファラオのコイン」「静寂の砂」が補給されるようになります。金鉱脈にはLvが設定されており、マップ中央に近づくほど、今鉱脈のLvは上がります。Lvが高いほど、占領するのは難しく、しかし補給される「ファラオのコイン」「静寂の砂」の量がアップします。

 占領できる金鉱脈の数には上限があります。可能な限り高Lvの金鉱脈を占領して、沢山のファラオのコインをゲットしましょう。

 金鉱脈を占領するためには、軍隊を金鉱脈に派兵し、鉱脈を守る守備兵に勝利しなければなりません。しかし、この守備兵がとても強い! 何も対策していない場合、Lv1の金鉱脈を占領するのも難しいです。

 先ずは考古学チームキャンプを建設&Lvアップし、守備兵を倒せる戦力を身に付けましょう。目安として、基地Lvが26の場合、チームキャンプ6つをLv5まで上げれば、Lv3~Lv4の金鉱脈を占領できると思います。

 金鉱脈を占領すれば、ファラオのコインと静寂の砂が定期的に入手できる様になります。こうして入手した静寂の砂を使って考古学チームキャンプのレベルを上げ、更に高Lvの金鉱脈の占領を目指しましょう。  


おまけ・オアシスでの稼ぎ方

書いたひと:八重桜ミック
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう