5)荒くれ者の効果的な運用

昨今、射手・車両・ゾンビ等どの兵種でも、大量の荒くれ者(ならず者)を雇用する人が増えています。そもそも荒くれ者は第二基地用の兵種で、通常の基地では雇用できないのでは?と思っている人も居るでしょう。また、荒くれ者は能力的には優秀ですが、雇用時のコストが高いため、中々手が出せない兵種という印象かと思います。
この荒くれ者、特定の条件を満たすと、更に能力値が上昇し、かつとても低コストで雇用できるようになります。以前はこの条件にそれなりの課金が必要で、一般人には手の届かない領域でしたが、昨今は無課金でも割と簡単に達成出来るようになりました。よって活用する人が増えているんですね。その方法を以下に記載します。
基本的な流れは、下記の4点です。
①第二基地で強化センターを★1まで上げる。
②通常基地で訓練所の建設拡大を20Lv(★2)まで上げる。
③第二基地で強化センターを★3まで上げる。
④通常基地で訓練所の建設拡大を40Lv(★4)まで上げる。
以下に①~④を順に説明していきます。
①第二基地で強化センターを★1まで上げる。

強化センターを★1まで上げると、第二基地で荒くれ者が雇用できる様になります。ここまでは無課金でも簡単に達成可能かと思います。
②通常基地で訓練所の建設拡大を20Lv(★2)まで上げる。
訓練所の建設拡大で、「鉄隕石」「ヒヒイロカネ」を使う拡張を共に20Lvまで上げると、★2となり、通常基地で荒くれ者が雇用できる様になります。

この「鉄隕石」と「ヒヒイロカネ」ですが、以前はこれを集めるのが大変でした。今では「発展自選箱Ⅲ」というアイテムが様々なイベントで入手可能で、これを使えば鉄隕石、ヒヒイロカネが簡単にゲット出来ます。
③第二基地で強化センターを★3まで上げる。
強化センターを★3まで上げると、荒くれ者の基礎能力が大幅にUPします。しかしここで能力がUPするのは第二基地で雇用した荒くれ者のみです。通常基地にてこの能力UPを継承するには、次の④を実施する必要があります。
ちなみに、強化センターを★3まで上げるためには、中央の戦略研究基地も★3にする必要があり、かなりの「設計図」「チップ」「軍事文書」を消費します。「設計図」は③で触れた「発展自選箱Ⅲ」で入手出来ます。「チップ」は第一区の「チップ工場」のレベルを上げればガンガン増えます。チップ工場は以前は15Lvが最大でしたが、今では30Lvまで上げられます。「軍事文書」が厄介ですが、第二基地の万能工場で地道に生産するのが堅実です。最近は各種イベントでも軍事文書が入手可能ですので、目を光らせておきましょう。
④通常基地で訓練所の建設拡大を40Lv(★4)まで上げる。
訓練所の建築拡大を★4まで上げると、③で紹介した第二基地での荒くれ者の能力UPが、通常基地にも引き継げる様になります。加えて、雇用に必要な資源と時間が80%少なくなります。
この2点の効果が大変大きく、これにより強力な荒くれ者を、安価で大量に入手できる様になるのです。
前述した「発展自選箱Ⅲ」のおかげで、建設拡大で★4まで上げるのはそこまで大変ではなくなりました。是非とも実践してみて下さい。
余談ですがこの兵種、「荒くれ者」「ならず者」「野蛮人」・・・テキストでも各所で名称がバラバラですよね。英語のSavagesを直訳したためと思われますが…せめて名称は統一して欲しいものです(TωT)